民安ともえのテクノライダー制作日誌
「細江慎治と佐宗綾子とクワイアと謎のXが全曲書き下ろし、民安ともえが歌うアキバ系テクノアルバム、ジャケットは田中久仁彦」という企画について着々とご報告していきます。
いよいよ先行発売まで3日です。はぁはぁ。民安です。
本日は私のインタビューです(笑)
●今回の曲イメージをお聞かせください
ハッピーな感じのテクノになったらいいなー、と思って歌いました。
一番最初に田中さんの作ってくださった「たみーちゃん」が出来てから
アルバム自体が「タミーちゃんについての歌」みたいな
雰囲気になってたんですけども
私は「タミーちゃんが歌っているテクノ」なら内容はなんでも!!
というイメージだったので
20代後半OLの歌たみいな歌詞を書いてリテイクもらったりしてました(笑)
でも私のやりたい事とかわがままとかものすごく取り入れていただけて
ありがたいアルバムになったと思います!!
●楽曲の聞きどころ(苦労した点等)は何処ですか?
完成まで一番時間がかかったのは「ジュモンペケペケ」。
一番早かったのは「tun-de're」(笑)
苦労というよりは楽しく歌わせてもらいました。
今回のアルバムではボーカルはなるべく収録した時の雰囲気をそのままに
して下さっているので、そのライブ感とか伝わるとより面白いかと思います。
「テクノライダー」のしりとり部分とか、一発録りですから!!(笑)
●今回のアルバムへ一言
自分としては身に余る機会を与えていただきました。
あとは聴いてくださった方に楽しんでもらえる事だけを祈りつつ!!
●お客様へ一言
今回、色んな方が聴いてくれるんだろうなと思うんですよ~。
それこそ、スィープサウンドから来た方とか
「誰だ・・・たみやすって・・・」って感じだと思います(笑)
細江さんも佐宗さんも田中さんもクワイアさんも、
「このメンバーで面白い事やろうぜー!!」っていきおいで
楽しく作られたアルバムです。あんまりなんにも気にせず
肩の力とか抜いて楽しんでいただけたら何より嬉しいです。
民安ともえ Tomoe Tamiyasu
作詞・ボーカル担当(声優 たみろぐ)
■代表作
「SNOW P・E」謎の少女役(PE追加ヒロイン)、「ぱぴこん」朝香ゆり子役他多数
*********************************************************
今回のアルバムの出来あがりを
一番心配して、一番楽しみにしているのは私かもしれません。
こんなすごいメンバーに囲まれての作品作りというのは
ほんとなかなかない事なので
どうして今回こんな事になれたのかなと思うと不思議にめぐり合わせですが
「民安さんらしくやろう」と言って戴けて
楽しく自由にやらせていただきました。
あと3日で発売です。
本日は私のインタビューです(笑)
●今回の曲イメージをお聞かせください
ハッピーな感じのテクノになったらいいなー、と思って歌いました。
一番最初に田中さんの作ってくださった「たみーちゃん」が出来てから
アルバム自体が「タミーちゃんについての歌」みたいな
雰囲気になってたんですけども
私は「タミーちゃんが歌っているテクノ」なら内容はなんでも!!
というイメージだったので
20代後半OLの歌たみいな歌詞を書いてリテイクもらったりしてました(笑)
でも私のやりたい事とかわがままとかものすごく取り入れていただけて
ありがたいアルバムになったと思います!!
●楽曲の聞きどころ(苦労した点等)は何処ですか?
完成まで一番時間がかかったのは「ジュモンペケペケ」。
一番早かったのは「tun-de're」(笑)
苦労というよりは楽しく歌わせてもらいました。
今回のアルバムではボーカルはなるべく収録した時の雰囲気をそのままに
して下さっているので、そのライブ感とか伝わるとより面白いかと思います。
「テクノライダー」のしりとり部分とか、一発録りですから!!(笑)
●今回のアルバムへ一言
自分としては身に余る機会を与えていただきました。
あとは聴いてくださった方に楽しんでもらえる事だけを祈りつつ!!
●お客様へ一言
今回、色んな方が聴いてくれるんだろうなと思うんですよ~。
それこそ、スィープサウンドから来た方とか
「誰だ・・・たみやすって・・・」って感じだと思います(笑)
細江さんも佐宗さんも田中さんもクワイアさんも、
「このメンバーで面白い事やろうぜー!!」っていきおいで
楽しく作られたアルバムです。あんまりなんにも気にせず
肩の力とか抜いて楽しんでいただけたら何より嬉しいです。
民安ともえ Tomoe Tamiyasu
作詞・ボーカル担当(声優 たみろぐ)
■代表作
「SNOW P・E」謎の少女役(PE追加ヒロイン)、「ぱぴこん」朝香ゆり子役他多数
*********************************************************
今回のアルバムの出来あがりを
一番心配して、一番楽しみにしているのは私かもしれません。
こんなすごいメンバーに囲まれての作品作りというのは
ほんとなかなかない事なので
どうして今回こんな事になれたのかなと思うと不思議にめぐり合わせですが
「民安さんらしくやろう」と言って戴けて
楽しく自由にやらせていただきました。
あと3日で発売です。
スポンサーサイト

数々の楽曲を作り出すスーパースィープの紅一点。
佐宗綾子さんことAYAさんに質問に答えていただきました!!
いよいよ先行発売も10日前となるテクノライダーの世界に
内側から触れてくださいませ!!
●今回の曲イメージをお聞かせください
歌詞はおちゃめなTammyとその心の内って感じですかね?
田中さんのイラストがとってもかわいくてそしてなんとも音に関する
フューチャーがたくさん盛り込まれてたので、曲の方もそれに合わせる
かんじで出来ました。絵から受けたものが大きいですね。
●楽曲の聞きどころ(苦労した点等)は何処ですか?
そりはもうなんてったってたみやすさんのキュートなボーカルっしょ!
苦労はぁ…自分に作詞センスが無いもんでたみさんにはちょっと苦労かけ
ちゃったかなぁと反省してます(^^; はい。
●今回のアルバムへ一言
えーとまだ実は全体像が見えてない状態なんですがぁ、うん、きっと
いいアルバムになると思ってますよ!
●お客様へ一言
キュートでポップなたみやすさんの声とかわいいTammyをどうぞよろしく!!
佐宗 綾子 Ayako Saso
スーパースィープ コンポーザー
■代表作
「リッジレーサー」シリーズ、「ストリートファイターEX」シリーズ他多数
スーパースィープ http://sweeprecord.com/
*************************************************************
佐宗さんありがとうございました!!
佐宗さんの曲では私がなかなか詩がかけなくて
作曲で忙しい佐宗さんにも沢山お知恵をお借りしてしまいました~!!
「この歌のこのブロック書いてもらった!!」
なんてトコもあります。
佐宗さんの歌は歌詞にあわせてあとから沢山音を足して貰ったりしたので
そのあたりの面白さも楽しんでいただきたいです!!
さて、いよいよ!!
今週は「テクノライダータミー」デモ試聴が始まりますよ!!
お聞き逃しなく~~!!
佐宗綾子さんことAYAさんに質問に答えていただきました!!
いよいよ先行発売も10日前となるテクノライダーの世界に
内側から触れてくださいませ!!
●今回の曲イメージをお聞かせください
歌詞はおちゃめなTammyとその心の内って感じですかね?
田中さんのイラストがとってもかわいくてそしてなんとも音に関する
フューチャーがたくさん盛り込まれてたので、曲の方もそれに合わせる
かんじで出来ました。絵から受けたものが大きいですね。
●楽曲の聞きどころ(苦労した点等)は何処ですか?
そりはもうなんてったってたみやすさんのキュートなボーカルっしょ!
苦労はぁ…自分に作詞センスが無いもんでたみさんにはちょっと苦労かけ
ちゃったかなぁと反省してます(^^; はい。
●今回のアルバムへ一言
えーとまだ実は全体像が見えてない状態なんですがぁ、うん、きっと
いいアルバムになると思ってますよ!
●お客様へ一言
キュートでポップなたみやすさんの声とかわいいTammyをどうぞよろしく!!
佐宗 綾子 Ayako Saso
スーパースィープ コンポーザー
■代表作
「リッジレーサー」シリーズ、「ストリートファイターEX」シリーズ他多数
スーパースィープ http://sweeprecord.com/
*************************************************************
佐宗さんありがとうございました!!
佐宗さんの曲では私がなかなか詩がかけなくて
作曲で忙しい佐宗さんにも沢山お知恵をお借りしてしまいました~!!
「この歌のこのブロック書いてもらった!!」
なんてトコもあります。
佐宗さんの歌は歌詞にあわせてあとから沢山音を足して貰ったりしたので
そのあたりの面白さも楽しんでいただきたいです!!
さて、いよいよ!!
今週は「テクノライダータミー」デモ試聴が始まりますよ!!
お聞き逃しなく~~!!

今回「TECHNORIDER TAMMY」の制作を決めた勇気ある
スーパースィープ代表 細江慎治氏にも質問にご回答いただきました。
大忙しなところありがとうございました!!
●今回の曲イメージをお聞かせください
え~まだ出来てナーい…おっと。
いや田中さんから頂いたラフに触発されて、タイトルGET、
おぼろげに考えていた未来感とタミー(本人)と、タミー(バーチャル)が
「がっ!」と結合!「テクノライダー」のラフをみて「ガチーン」と
きました!効きました!先制パーンチ!
●楽曲の聞きどころ(苦労した点等)は何処ですか?
え~まだ出来てナーい…んっ?それはこれから解るのですっ!
頭の中でタミー(バーチャル)が飛び回りますよ。きっと!
なんて言うか、少し現実味があるところがまたいいのかも?
夢があるよな、ないよな。
苦労…いや、苦労してない。多分…音楽を作る瞬間は脳汁
(ま~アドレナリソとかその類?)が出始めてくるから苦労を感じない。
えへ、えへ、えへ。
●今回のアルバムへ一言
え~まだ出来てナーい…んっ?いや、作ってるんだ。
今回のアルバムは閃きです…突然思いついたです。
いつも思いつきなんですけどね。でもコレは序章で、次回作(フルアルバム)
を計画中です。きっとできます。あ~広がる脳内妄想!
妄想じゃすみませんので、皆さん宜しくたのんます。
●お客様へ一言
え~まだ出来てナーい…よね。
タミーを知ってる人も知らない人も、聞いてみてから判断、見て判断!
肩の力を抜いてダンスダンス!腰の力も抜いてダンスダンス!
細江 慎治 Shinji Hosoe
スーパースィープ コンポーザー兼代表取締役社長
■代表作
「リッジレーサー」シリーズ、「テクニクビート」シリーズ、「ビートマニアⅡDX」シリー ズ他多数
スーパースィープ
http://sweeprecord.com/
***************************************************************
細江さん、ありがとうございました!!!
さらりと「次回フルアルバムあるかも」と爆弾発言ですねっ。
次回があるかどうか…それは今回のミニアルバムを購入してくれる
皆様にかかっている・…かもしれませんよ。
スーパースィープ代表 細江慎治氏にも質問にご回答いただきました。
大忙しなところありがとうございました!!
●今回の曲イメージをお聞かせください
え~まだ出来てナーい…おっと。
いや田中さんから頂いたラフに触発されて、タイトルGET、
おぼろげに考えていた未来感とタミー(本人)と、タミー(バーチャル)が
「がっ!」と結合!「テクノライダー」のラフをみて「ガチーン」と
きました!効きました!先制パーンチ!
●楽曲の聞きどころ(苦労した点等)は何処ですか?
え~まだ出来てナーい…んっ?それはこれから解るのですっ!
頭の中でタミー(バーチャル)が飛び回りますよ。きっと!
なんて言うか、少し現実味があるところがまたいいのかも?
夢があるよな、ないよな。
苦労…いや、苦労してない。多分…音楽を作る瞬間は脳汁
(ま~アドレナリソとかその類?)が出始めてくるから苦労を感じない。
えへ、えへ、えへ。
●今回のアルバムへ一言
え~まだ出来てナーい…んっ?いや、作ってるんだ。
今回のアルバムは閃きです…突然思いついたです。
いつも思いつきなんですけどね。でもコレは序章で、次回作(フルアルバム)
を計画中です。きっとできます。あ~広がる脳内妄想!
妄想じゃすみませんので、皆さん宜しくたのんます。
●お客様へ一言
え~まだ出来てナーい…よね。
タミーを知ってる人も知らない人も、聞いてみてから判断、見て判断!
肩の力を抜いてダンスダンス!腰の力も抜いてダンスダンス!
細江 慎治 Shinji Hosoe
スーパースィープ コンポーザー兼代表取締役社長
■代表作
「リッジレーサー」シリーズ、「テクニクビート」シリーズ、「ビートマニアⅡDX」シリー ズ他多数
スーパースィープ
http://sweeprecord.com/
***************************************************************
細江さん、ありがとうございました!!!
さらりと「次回フルアルバムあるかも」と爆弾発言ですねっ。
次回があるかどうか…それは今回のミニアルバムを購入してくれる
皆様にかかっている・…かもしれませんよ。

今回「テクノライダータミー」で
のキャラクターデザイン&ジャケットを手がける人気イラストレーター
田中久仁彦氏に色々質問をぶつけてみました。
実は、「てくのらいだー」というタイトルは
田中さんがキャラクターデザインのラフと一緒に送ってくれた
タイトル案だったんですよ!!
●今回のイラストイメージをお聞かせください
「デジタルでテクノポップな空間を音で飛ぶ…
彼女の名はテクノライダー・タミー!!」
というのが、キャラクターのコンセプトです。
“足裏のスピーカーの音で飛ぶ”という設定を生かすために、
コスチュームにはミキサー類のボリュームツマミやプラグをつけてみました。
見えませんが背中にもなんかしょっています。
ジャケットイラストは“ビデオクリップの1シーン”といったイメージで
描きました。
●作画の見どころ(苦労した点等)は何処ですか?
イラストの構図などはキャラクターのデザインと一緒にあったのですが、背景の空間をどう描くかをキャラクター着色後も悩みました。
何枚かテストで作ってみたのですが、どうしても何かが足りない。
ものは試しにと、フィルターにかける素材としてブラウン管TVの
画面をデジカメで接写、それを加えてみました。
その結果、一粒一粒にまったくランダムな表情が現れて、
面白い印象になったかと思います。
●今回のアルバムへ一言
スタッフ皆さんの凄さにビビってしまったり、
ラフ絵の横に書き添えた「てくのらいだーたみー」の文字が
アルバムタイトルに抜擢されたりと、思い入れの強いものとなりました。
自分自身、音楽から影響を受けて絵を描くことが多いので、
CDジャケットのイラストを担当できることってすごく嬉しいですし
特別なことです。
今回このような機会をいただけて、とても感謝しております。
ありがとうございました!
●お客様へ一言
自分は制作側の人間ですが、CDを手に取る時は
みなさんと一緒の気持ちです。
どきどきわくわく、期待に胸躍らせています。
コミケに行って、みんなで民安さんを応援しよう!
田中久仁彦 Kunihiko Tanaka
イラストレーター、漫画家
■代表作
キャラクターデザイン:「ゼノギアス」、「ゼノサーガ エピソードI 力への意志」
「KEY THE METAL IDOL」他多数
漫画:「超絶聖剣ブッタギレイヤー」「秘境探検ファム&イーリー」
「一撃殺虫!ホイホイさん」他多数
公式サイト
「NETONEVISIONE」

*************************************************************
田中さん、ありがとうございました!!!
(うう、なんていい方だ…。民安インタビュー読んで
不覚にも胸が熱くなりました。うっうっ。)
素敵なタミーちゃんのジャケットが皆さんのお手に届くのも
もうすぐですね
のキャラクターデザイン&ジャケットを手がける人気イラストレーター
田中久仁彦氏に色々質問をぶつけてみました。
実は、「てくのらいだー」というタイトルは
田中さんがキャラクターデザインのラフと一緒に送ってくれた
タイトル案だったんですよ!!
●今回のイラストイメージをお聞かせください
「デジタルでテクノポップな空間を音で飛ぶ…
彼女の名はテクノライダー・タミー!!」
というのが、キャラクターのコンセプトです。
“足裏のスピーカーの音で飛ぶ”という設定を生かすために、
コスチュームにはミキサー類のボリュームツマミやプラグをつけてみました。
見えませんが背中にもなんかしょっています。
ジャケットイラストは“ビデオクリップの1シーン”といったイメージで
描きました。
●作画の見どころ(苦労した点等)は何処ですか?
イラストの構図などはキャラクターのデザインと一緒にあったのですが、背景の空間をどう描くかをキャラクター着色後も悩みました。
何枚かテストで作ってみたのですが、どうしても何かが足りない。
ものは試しにと、フィルターにかける素材としてブラウン管TVの
画面をデジカメで接写、それを加えてみました。
その結果、一粒一粒にまったくランダムな表情が現れて、
面白い印象になったかと思います。
●今回のアルバムへ一言
スタッフ皆さんの凄さにビビってしまったり、
ラフ絵の横に書き添えた「てくのらいだーたみー」の文字が
アルバムタイトルに抜擢されたりと、思い入れの強いものとなりました。
自分自身、音楽から影響を受けて絵を描くことが多いので、
CDジャケットのイラストを担当できることってすごく嬉しいですし
特別なことです。
今回このような機会をいただけて、とても感謝しております。
ありがとうございました!
●お客様へ一言
自分は制作側の人間ですが、CDを手に取る時は
みなさんと一緒の気持ちです。
どきどきわくわく、期待に胸躍らせています。
コミケに行って、みんなで民安さんを応援しよう!
田中久仁彦 Kunihiko Tanaka
イラストレーター、漫画家
■代表作
キャラクターデザイン:「ゼノギアス」、「ゼノサーガ エピソードI 力への意志」
「KEY THE METAL IDOL」他多数
漫画:「超絶聖剣ブッタギレイヤー」「秘境探検ファム&イーリー」
「一撃殺虫!ホイホイさん」他多数
公式サイト
「NETONEVISIONE」

*************************************************************
田中さん、ありがとうございました!!!
(うう、なんていい方だ…。民安インタビュー読んで
不覚にも胸が熱くなりました。うっうっ。)
素敵なタミーちゃんのジャケットが皆さんのお手に届くのも
もうすぐですね

| ホーム |